少年ブック 1962年(昭和37年)6月号

少年ブック
まんが
少年No.1
サンダーボーイ
くりくり投手
火星ちゃん
黒い荒野
日本少年
ジョージ!ジョージ
ファイター健
ジャングルの王者
九ちゃん一家

関谷ひさし
横山光輝
貝塚ひろし
わちさんぺい
川崎のぼる
益子かつみ
石森章太郎
久里一平
久慈あきら
やまねあかおに
少年ブック7月号予告
コルトピースメーカー銃つき
射撃ゲーム
秘密インキ
別冊 少年No.1
別冊 海底戦隊
別冊 くりくり投手
別冊 火星ちゃん
別冊 黒王子
とじこみ
ファイター健
ジャングルの王者
特集 冒険物語
コルトピースメーカー銃つき射撃ゲーム ほんものそっくり、かっこうのいい銃で大西部劇映画とおなじ迫力がたのしめる新案の射撃ゲーム
なんでもわかる大特集 戦闘機 4色5+2色7頁+8
栄光の戦闘機零戦・世界にほこる日本の戦闘機他、8記事の大特集
少年No.1 関谷ひさし 4色3+2色4頁+別冊
前号までのあらすじ 南宏は日本でれんしゅう中、すごいうでの持主、しまうまもようの怪物のようなレーサーにであった。そしていよいよ南米耐久レースのため南アメリカのカラカスにわたった宏は、その怪レーサーがおなじ日本の東亜自動車の車で走ることをしった。☆ついにはじまったぞ、秘境と密林を走る南米ラリー!がんばれ、ゼッケン1、大東の南宏!
サンダーボーイ 横山光輝 4色1+2色8頁+8
前号まで 大科学者、古城博士が発明した”サンダーボーイ”を怪盗メノウがねらった。いちどはにげた古城博士と健児だったが、ついにとらわれ、サンダーボーイのかくし場所をきかれる。健児はすきをみて、メノウのいえをにげだしたが・・・☆健児の父が発明したすばらしい「サンダーボーイ」を、怪盗メノウがしつこくねらい、健児をつれさったが・・・
くりくり投手 貝塚ひろし 4色3頁+4+別冊
全国大会をまじかにひかえて、くりくりの父がさらわれた。強敵甲賀中の出身地の甲賀忍者団のしわざだ。しかし、たすけにいったくりくりも狂四郎も、猿飛にさまたげられる。そして、ふく面の怪人、野球仮面にたすけられた。野球仮面とはだれか。大会はこくこくとせまる。くりくりは猿飛の甲賀千球なげにかてるだろうか?
火星ちゃん わちさんぺい 4色1頁+2+別冊
あさはいつまでもふとんのなかにいないで、げんきにパッととびおきましょうね!
黒い荒野 構成 川崎のぼる 案 後恵二郎 4色1+20頁
親のかたき西部の七悪人を追う早撃ちチャック少年は、三ばんめのかたき、ジェシー・ダンカンにあった。ダンカンは町の悪とく保安官だった。☆三人目の仇、悪とく保安官ダンカンは、強引にチャック少年をとらえて、はんたいに殺そうとする‼︎だが、その時・・・
日本少年 益子かつみ 4色+24頁
前号まで ヤルカン共和国の鉄道建設技師としてまねかれた太郎の父は、工事人夫の給料を運ぶとちゅう、何者かに給料をうばわれてしまう。政府は、なぜかよこどりにしたと父をとらえるのだった。太郎が、真相をしっている珍集英氏によばれてヤルカン王国にのりこんできた時、すでに珍氏は何者かに殺されていた。ところが、さいごに珍氏に電話をしてきたのが、技師ダーマン氏とわかった。そこで太郎は工事現場へ急行したが、ひそかに黒めがねの男につけられていた。現場はバルミン国兵の攻げきで大さわぎになっている。黒めがねの男は、このさわぎを利用しようとした。黒めがねの男は、何者か⁉︎
益子かつみ 1924年、茨城県に生まれる。小学生のころ、担任の先生に絵画の才能を認められ、北沢楽天門下の画家のもとで絵画を勉強し、さらに東京美術学校で洋画を学んだ。戦中は宇都宮の連隊に入隊。51年、「かなりや姫」でデビューし、「さいころコロ助」「かのこ姫」「快球Xあらわる‼︎」「怪獣ブースカ」などの少年漫画をを数多く描く。71年没。
ジョージ!ジョージ 石森章太郎 24頁
ロケットエンジンをめぐってA社とB社が対立しているときジョージは、なにをかんがえているのだろうか⁉︎
ファイター健 九里一平 原作 吉田竜夫 4色1+17頁
前号までの話 プロレスラーをめざして東京にでてきた立花健二は力道山のせわで黒沢プロレス道場に入門することができた。しかし、そのころ、アラブの妖術レスラー、サルタンが力道山に挑戦してきた。かれは、まずこてしらべとして黒沢道場をぶっつぶすとねらっているのだ。
ジャングルの王者 久慈あきら 14頁
あらすじ おそろしいアラビア盗賊団の手から、サランガにたすけられたジャングルの王者まさる。ところがサランガは盗賊団にみつかってしまった。たすけにいこうとするまさるのうしろには・・・
九ちゃん一家 やまねあかおに 8頁
子どもの交通事故がおおいですね。九ちゃんはそそっかしいから、しんぱい!