少年ブック 1960年(昭和35年)2月号

少年ブック
まんがと絵物語
ブルージェット
レッドマスク
くりくり投手
まぼろし頭巾

少年フラッシュ
スイッチくん
アポロの騎士

堀江卓
横山光輝
貝塚ひろし
え 植木金也
作 小川正
作画 山川惣治
藤木輝美
益子かつみ
原作 川内康範

少年ホーク
こつぶ天狗
変幻三日月丸

シャッター小僧
弾丸探偵
名犬タイガー

進め‼︎どんぐり

堀江卓
貝塚ひろし
え 国としひろ
原作 西川清之
荘司としお
木村シゲル
榎本有也
原案 新井豊
下山長平
少年ブック 1960年(昭和35年)2月号 既刊の『おもしろブック』をこの年の1月号から『少年ブック』に改題。2号目になる『少年ブック』である。読み物に柴田錬三郎、山川惣治、劇画家植木金矢の大家を揃えているが、三十年代前半、読み物中心の編集内容だった時代の輝きは失われつつある。漫画作品は横山光輝「レッドマスク」の掲載があるものの、堀江卓と貝塚ひろしが共に2作品を描いており、有力な漫画家の獲得に苦戦していることが窺える。注目は「シャッター小僧」、荘司としお19歳時の作品である。
ブルージェット 堀江卓 16頁(4色4+2色4)+別冊
痛快冒険漫画・・ふたたびタイガーラックに銃をむけられたブルージェットはぜったいぜつめい・・・スエズ運河のもずくとなるか⁉︎
レッドマスク 横山光輝松 17頁(4色1+16)
透明人間の兵器を手にしたギャングは、つぎつぎと銀行をおそった。またまた現れたロケットをむかえて、レッドマスクはとびたった‼︎
くりくり投手 貝塚ひろし 8頁(2色4+4)+別冊
熱血連載野球漫画・・さいみん術にかかったくりくりは、必死に投げる。かたをいためるのもしらずに・・・

痛快時代絵物語 まぼろし頭巾 え:植木金矢 作:小川正 8頁
ひみつの小判をめぐって、バテレン、由比正雪らとまぼろし頭巾はあらそう。おりしも江戸城では、大そうどうがおこっていた・・・

少年フラッシュ 山川惣治 8頁
秩父の甲武信岳で望月老人から忍術修行をうけた満は、猿の太郎や熊のブラックをかわいがっている。学校友だちの権助の炭運びを手つだっていた時、三人の悪者に炭をとられるが少年フラッシュが助けた。炭やきの権造親子は大よろこびだが、少年フラッシュが満であることはすこしもしらない。ある朝満は猿の群れが大わしにおそわれているのをしり、ブーメランをとりにいった。ブラックは木にのぼると猿をかばってたった。
スイッチくん 藤木輝美 8頁(2色4+4)
ゆかいロボット漫画・・ロボットたちが、はじめてむかえた豆まきです。またもはなつ笑いのミサイルの味は⁉︎
アポロの騎士 益子かつみ 原作:川内康範 脚色:大野康豊 16頁(2色8+8)
痛快冒険テレビ漫画・・いよいよはじまった「アポロの騎士」第二部〈アレグリンの逆襲〉だ‼︎ぜったいおもしろいぞ!さあ、すぐよもう‼︎
少年ホーク 堀江卓 14頁
航空漫画・・キャディの面をぬぎすてたあとにあらわれたのは、天空魔神だった。天空魔神とは、なに者?富士夫はどうするか?
小つぶ天狗 貝塚ひろし 9頁
痛快時代連載漫画・・めあかしのタヌ吉親分に、空とぶ怪人団とまちがえられた小つぶ天狗は、たちまち御用になってしまったが、さて⁉︎
変幻三日月丸 国としひろ 原作:西川清之 11頁
人かい船につれさられた母彌生をおもう比奈姫‼︎志乃をおう三日月丸‼︎ぬいをさがす小隼人‼︎
シャッター小僧 荘司としお 13頁
ぼくはスポーツカメラマン‼︎新米カメラマンのシャッター小僧!さて、今月は⁉︎
庄司としお 1941年、長崎県に生まれる。60年、『おもしろブック』に投稿した「怪傑白マント」が入選し、上京。貝塚ひろしのアシスタントを務めるかたわら作品を描き、67年、「夕やけ番長」(梶原一騎:作)をヒットさせる。そのほかに「うなれ熱球」「魔球の王者」「サイクル野郎」がある。現代漫画博物館
弾丸探偵 木山シゲル 15頁
熱血冒険探偵漫画・・プラネット元素をうばわれ、活動できなくなったタケシ少年は、サソリ円盤と運命をともにしたが・・・
名犬タイガー 榎本有也 9頁
タイガーをほしがっている姉のために、新聞店の熊沢は、五郎になにごか、たくらんだのだ・・・‼︎
進め‼︎どんぐり 下川辰平 8頁
感動立志漫画・・くろうとたたかいながらつよく明るく生きなく少年のすばらしい物語‼︎東京へきてスリにあったどんぐりは、はやくも悪者につけねらわれる身となった‼︎