『少 年』1964年(昭和39年)7月号
少年8月号は8大ふろくつき!
①忍者ピストル たまがとび銃身が伸びると同時に短剣が飛び出す。まさに変身銃。『少年』は連載漫画はもちろん、毎号様々なギミックを用いた組み立てふろくでも他誌をリードしていた。②現代っ子博士夏休み虎の巻 学校ではおしえてくれないすばらしい知識がいっぱいのポケットブック ③マイカーパズル 遊びながら自動車の型が覚えられる ④別冊 鉄腕アトム ⑤別冊 鉄人28号 ⑥別冊 ストップ!にいちゃん ⑦別冊 サスケ ⑧別冊 がらくたくん

映画物語
秘密兵器リンペット
東京オリンピック金メダル候補物語
日本のザトペック円谷幸吉
オリンピック百科
バスケットボール
大空の王者 海鷲
小松崎茂 文:矢野徹
少年科学マジック
少年ポケット百科
まんが
鉄人28号
鉄腕アトム
予告編 MM3
ストップ!にいちゃん
ポテト大将
まかせて長太
シスコン王子
発明ソン太
ナガシマくん
がらくたくん
横山光輝
手塚治虫
小沢さとる
関谷ひさし
板井れんたろう
赤塚不二夫
藤子不二雄
あさのりじ
わちさんぺい
吉田ゆたか
『少年画報』と並ぶ少年月刊誌のトップランナー『少 年』。連載まんがの魅力で勝負の『少年画報』に対し、「鉄人28号」「鉄腕アトム」の2大ロボットまんがに加えて、読み物と組み立てふろくも充実しており、少年雑誌の王者に相応しい編集内容であった。この年の秋に第18回東京オリンピックが開催されることもあり、グラビアと読み物にオリンピックを取り上げている。

鉄腕アトム 手塚治虫 史上最大のロボットの巻2 7頁(4色3+2色4)+別冊

鉄人28号 横山光輝 7頁(4色3+2色4)+別冊
ファイア事件のめんどうをみて、日本にもどる正太郎たちは気れくな旅だと思っていたが・・・⁉︎

予告編 MM3 小沢さとる 8頁
8月号から連載を開始する小沢さとる「MM3」予告編が8頁という破格のページ数で掲載されている。痛快科学探偵まんがと銘打ったこのまんがの主人公はMMボーイ・三太で、どこか「少年サンデー」「少年マガジン」に2度にわたって連載された「エムエム三太」を思わせるタイトルであった。この作品「MM3」は、8月号に7月号予告編の続きが描かれ、そのまま終了した謎の作品であった。

まかせて長太 赤塚不二夫 17頁(4色1+16)
"海は広いな大きいな、いってみたいな、よその国"長太の夢、イカスとおもうよ‼︎

ポテト大将 板井れんたろう 15頁(2色4+11)
さあ夏だ!臨海学校にでかけることになったドン吉が、さっそくはじめた海洋活劇‼︎

ストップにいちゃん! 関谷ひさし 7頁(4色3+2色4) いなかのおじいさんから、すてきな手紙がまいこんだ。勇一くん兄弟はおおよろこび!

ナガシマくん わちさんぺい 18頁
信用1/40の成績表をもらったナガシマくん、がぜん、ハッスル!・・・の巻

発明ソン太 あさのりじ 15頁
ウラミ山から聞こえてくるうめき声は、太平洋戦争で死んだ兵隊の幽霊らしいよ。ブルルッ(オタ助)

シスコン王子 藤子不二雄 16頁
こんこんとねむるシスコン王子たちのまえにあらわれた怪獣は、ガーッとキバをむいた!

東京オリンピック金メダル候補物語
日本のザトペック円谷幸吉
18頁(4色1+2色17)
当時マラソン経験が1回のみでありながら、代表選考マラソンで優勝候補の寺沢を押さえて、君原に続く2位を獲得しオリンピックへの切符を手にし、1964年10月10日から開催された第18回東京オリンピックのマラソンで銅メダルに輝いた円谷幸吉選手の物語。次のメキシコ大会での金メダル獲得を宣言したものの、様々な不運に見舞われメキシコでマラソンに出場することなく亡くなった。その死は自死であり「幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまい走れません」という遺言はオリンピック選手としての苦悩に満ちたものであった。

秘密兵器リンペット
ワーナー・ブラザーズ映画より 16頁

がらくたくん 吉田ゆたか 15頁
世の中には、いやみなやつがいるもんです‼︎たのしいはずの海水浴が、とんだことになりました⁉︎

オリンピック百科 バスケットボール


大空の勇者 海 鷲 絵:小松崎茂 文:矢野徹 15頁(4色1+14)

少年ポケット百科 18頁(4色1+17)

少年 科学マジック 18頁(4色1+2色17)
科学を応用したマジック6種類を写真と図解で説明。
