「マタンゴ」石森章太郎(石ノ森章太郎)
マタンゴ 読切 石森章太郎(石ノ森章太郎)『少年』1963年(昭和38年)9月号 本作は1963年8月11日に公開された日本の特撮ホラー映画「マタンゴ」のコミックである。併映が、シリーズ全18作の人気映画、加山雄三主演『ハワイの若大将』(シリーズ4作目)であった。今日でもSFやホラー映画マニアの間で語り継がれる作品である。また、カルト映画の1つとしても知られている。『少年』9月号の発行日が同年の8月1日であることから、発行部数最多を誇る『少年』に先行掲載することで、『少年』読者の観客動員を狙ったであろうことがうかがえる。
映画あらすじ&と石森章太郎作品(太字部)
東京の病院に収容されている1人の青年が、自らが遭遇した恐怖の体験を語り始めた。

ある日、豪華なヨットで海に繰り出した7人の若い男女が嵐に遭って難破し、無人島に漂着した。そこは、カビと不気味なキノコに覆われた孤島であった。波打ち際で唯一見つかった難破船には、少数の食料が残されていたものの生存者はおらず、「船員が日々消えていく」と書かれた日誌や、「キノコを食べるな」という警告が残っていた。男女は当初は協力していたが、食料と女性を奪い合って対立する飢餓と不和の極限状態が訪れ、7人の心はバラバラになっていく。また、島の奥からは等身大のキノコに似た不気味な怪物が出没し始め、1人、また1人と禁断のキノコに手を出していく。唯一キノコに手を出さず怪物の魔手からも逃れた青年は、ヨットで島を脱出した。

青年は幸運にも救助され、こうして病院へ収容されることとなったが、そこは精神病院の鉄格子の中だった。難を逃れたはずが狂人として隔離されてしまった青年は、「戻ってきてきちがいにされるなら、自分もキノコを食べて恋人と島で暮らしたほうが幸せだった」と後悔し、窓から平和な東京の町を眺めて悲観に暮れながら鉄格子の方を振り返る。病院関係者たちの好奇と畏怖の注目を集める青年の顔には、彼が島で見たキノコが生え始めていた。wikipedia